大好きなんだけど、今年は塩麹の漬物にハマり過ぎ、野菜で溢れ返るような食卓事情となり、今度買おう、今度買おう、で、そろそろ夏も終わりそう。
今回を逃すと来年まで会えないような切ない気持ちに苛まれ、買ってきた。

やっぱり美味しいっ!
再会できて良かったよぉ。
今年はツレナイ素振りでごめん。
モロヘイヤもいろいろ食べ方はあるけど、
山形の郷土食のダシ、みたいな感じにして、冷奴やご飯にかけたり、ざるそばやざるうどんのつけ汁に入れて食べるのが、我が家の定番。っていうか、私の好み。
ネバネバをズルズルっと食べる。
山形のダシについては、郷土食ゆえ、おそらく主婦の数だけレシピはありそう。ただ材料にはキュウリとナスが入り、味付けは醤油というのが基本ルールだろうと、思う、ので、ダシ風、としてみた。
レシピのようなもの
Step1 キュウリとナスを細く切り、塩をふっておく。
Step2 モロヘイヤを洗い、葉と茎に分ける。手でちぎるもよし、キッチンばさみで切るもよし。茎は上の方、柔らかそうな細いところだけ使うことにして、葉と分けておく。
Step3 鍋に水を沸かし、沸騰したら塩を入れ、まず茎を入れ、時間差で葉を入れる。葉に火が通った感じになったら(たぶん20秒とかそんな時間)、ザルにあけ、氷水でしめ、水気をきる。
Step4 モロヘイヤ、ポン酢を入れてミキサーでガー。そこにキュウリとナスをギューっと絞って入れ混ぜる。キュウリやナスを入れてからミキサーにかけるも良し、かけずに食感を楽しむも良し。酢、ポン酢、塩or塩麹で味を調整。
今回はモロヘイヤ1束にキュウリ2本ナス1本使用。そのバランスはお好みで。
にほんブログ村 料理ブログ
0 件のコメント:
コメントを投稿