前回の豆腐の冷製ホワイトソースパスタwith鶏そぼろと何が違うか、というと、クリームチーズを入れたこと。
要するにタイトルのとおり、なわけで。
よりクリーミィな豆腐ホワイトソースにならんものか、ということでクリームチーズを入れてみた。そしたら結構な仕上がりに。
キリのクリームチーズ(ハーブ&ガーリック)を2人分で2個使用したので、一人当たり約63カロリーアップということになっちゃうわけだけど、バターは大さじ1で90カロリーくらいあるらしいし、それを考えると全然いいじゃん、と。
何でも都合よく、前向きに考えることにいたしましょう。
美味しいねの笑顔は、何物にも代え難いもんね。

前回とほぼ同じ(塩麹とオリーブオイルを先に混ぜなくても十分混ざることがわかったので手順若干変更)だけど、一応、
レシピのようなもの(豆腐ソースはできてるという前提)
Step1 鶏胸肉のひき肉に塩麹を加え冷蔵庫で熟成したものを使って鶏そぼろを作る。お酒を多めにいれて(出来上がりに汁が多少残るくらい)、鶏ガラスープの素を適量加える。目的はソースのコクと、鶏そぼろの味をしっかりさせるため。冷製にすると塩味を感じにくいからちょっと濃いめで大丈夫。冷ましておく。
Step2 冷めた鶏そぼろ汁ごとと、exバージンオリーブオイル、豆腐ソース、クリームチーズ、おろしニンニク少量を合体。クリームチーズは細かくして潰すようによく混ぜる。味見しつつ、酢、レモン汁、塩麹で調整。ソースが固い時は鶏ガラスープやコンソメを湯で溶いて冷ましたものを加えてもいいと思う。ちょっと塩っぱいくらいでOK。冷蔵庫で待機。
Step3 パスタを茹で、氷水にとり、洗ってザルに。キッチンペーパーで十分に水気をとって、待機していたホワイトソースと絡めてから皿に盛る。
豆腐ソースを作る段階で、ミキサーで十二分に滑らかにしておくのがマッタリ感アップのポイントかも。
にほんブログ村 料理ブログ
0 件のコメント:
コメントを投稿