2012年9月18日火曜日

トマトピーマン、かじってみた。

白鷹町のどりいむ農園という産直で買ってきたトマトピーマン



袋に「果肉の厚いヘンペイ型ピーマンです」と説明が書いてある。初対面なので、ご挨拶代わりにガブリ。
全然苦くないし、ピーマンの青臭さみたいな独特の風味も感じられない。パプリカに近いのかなあ。歯ごたえはシャキシャキ。もう少し甘みがあったら、果物と名乗っても全然違和感がないと思う。

ハテ、どう食べるのが正解なのか。
レシピを求めてネットをさまよってみたものの、トマトとピーマンのレシピばかりヒットしちゃうぜぃ。

肉厚ということでピーマンの肉詰めでも?と思ったが、直径約6cm、高さ約3cm、ワタがピッチリ果肉にくっついていて、ピーマンの形を壊さずに指先でほじくり出すのは無理だと判断。
塩をまぶしてしばらく放置して味見したら、とっても甘く感じたので、今回は塩麹漬けにすることにした。



切ったピーマンの内側がピカピカツヤツヤな感じ、ちゃんと写ってるかな。
ほんとに果肉厚いよね。


キーボード叩きながら思ったのだけど、1/4か1/2にカットしてそこに挽肉詰め込めば、一口サイズの可愛らしいピーマンの肉詰めが出来たかも。あーっ。そうじゃん。もー遅い…じゃん。



おうちごはんブログランキング
酒の肴・おつまみブログランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿