
てっきりハラペーニョとか唐辛子だと思って手にとって見たら、こどもピーマン、と書いてあった。一番中央に写っているもので、身長10㎝。実の部分だけだと8㎝。
何だこれ???
またまた検索。
タキイ種苗という会社が開発した新種らしい。
甘くて苦くなくて辛くなくてジューシーが売り、とある。ピーマンは苦いから嫌、という子供達向けてのメッセージで、こどもピーマンと名付けたのかあ。
辛くない唐辛子の発見から開発。偶然とコツコツ積み重ねとの結晶なのね。小さなピーマンに開発者の熱い情熱がこもってる。ちょっと胸熱。
こどもピーマン主役の一品を、と思ってたのだけど、
諸般の事情で、焼きそばの具材となることに。
なので、炒める前に、生でかじってみた。
確かに甘い。普通のピーマンより肉厚。パプリカに近いかも。
タキイ種苗のレシピ、どれもワタとタネをとるよう書いてあるんだけど、
これが結構面倒だった。小さいというサイズの問題なのかな。
ちなみに、ソース味の焼きそばの具材として炒めちゃったら、
あんまり、こどもピーマンですっ!という特徴が、無くなっちゃった…。
うーん、なんとなく寂しい結末。
胸熱の開発者の方々の思いを生かしきれなくて、ごめんなさい。
こどもピーマン(タキイ種苗のサイト)
酒の肴・おつまみランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿