
簡単、美味しい、で、嬉しい。
ちょっとおかずにボリュームが無い時とか、便利な一品。
ご飯にかけて、が基本かな。
塩焼きそばとか、素麺やざるうどん、
冷やしぶっかけうどんにも合うと思う。
ひき肉なら、豚でも牛肉合挽きでも、鶏でも何でもオッケー。
でも、鶏の胸肉をオススメしたい。
さっぱりして塩麴のまろやかさとよく合うと思うし、
鶏の胸肉はカロリー控えめで、疲労回復にもイイらしいので。
準備も簡単。
ひき肉をジプロックに入れ、重量の10%の塩麴を入れ、
モミモミして塩麴とひき肉を混ぜ、冷蔵庫で待機させる。
以下、レシピ。
Step1 鍋に少量の日本酒を入れ沸騰させたら、ひき肉を入れる。
Step2 ひき肉の固まりを菜箸でほぐしながら炒める。
Step3 全体の水分がほぼ無くなるまで炒め、火を止め、そのまましばし放置。
生姜とか、ニンニクとか、入れて炒めても美味しい。
その辺りはお好みで。
少量の日本酒を入れる理由は、
塩麴は焦げやすいし、鶏胸肉は油分が少ないので、
そのまま鍋やフライパンで炒めるとくっついちゃうと思うから。
せっかくカロリーダウンな食材なので、油を加えたくないな、と思って。
炒めてるうちに鶏胸肉からも水分が出てくるので、
作る分量にもよると思うけど、大さじ1くらいもあれば十分かと。
酒の肴・おつまみランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿