2012年6月13日水曜日

塩麴に漬けた肉と冷蔵庫の整理整頓






例えば鶏のささみとか、豚コマとか、
そういった類の肉を塩麴につけて保存するには、
ジプロックが便利。
肉と塩麴をいれて、モミモミできる。
保存日と肉の種類とか書けるしね。

でもとんかつ用豚肉とか、ステーキ用牛肉とか、魚の切り身とか、
表面に塩麴を塗って保存する場合は、
ラップを使った方が塗りやすい。

でも、ラップにくるんでも、基本フニャっとしてるから
冷蔵庫内で上に他のものを乗せられないし、
他のものの出し入れの度に入れ替えじゃ、節電にはならない。

ということで、肉や魚の入ってた食品トレー2コを使って保存。
ひとつにラップにくるんだ肉や魚を入れ、同じ大きさの食品トレーをフタに。
輪ゴムでとめて、ポストイットに日付や食材名を書いて貼っておけば
冷蔵庫も片付くし、探すにも時間がかからない。
上に他の食品を乗せてもオッケー。

あ、食品トレーはよく洗って乾かしてから、ですよ。


-- iPadから送信

0 件のコメント:

コメントを投稿