2012年6月1日金曜日

ピーマンの切り方って悩ましい

ピーマン 切り方 で Cookpadで検索すると、697件も出た。

やっぱりみんな悩んでるのね。
形状と、種とワタが、まさに悩みのタネ。

ピーマンの漬物が、我が家の常備菜となって以来、毎回悩んでる。
肉詰めにするわけじゃないから、ピーマンに切れ込みを入れられるという点で楽なんだけど、
1回の仕込みで10個とか12個とか切り刻むとなると、
あのワタと種は疎ましい。


最近、定着しつつある方法は、
Step1 ヘタの部分を切断
Step2 ピーマンとワタを切断するように、ヘタを切ったところから包丁の先を突っ込んで、クルリと回す
Step3 ワタのない部分、つまりピーマンの凹んでない部分に縦に一筋包丁で切れ目を入れる
Step4 入れた切れ目から指を突っ込んで、ワタと種をつまみ出す
Step5 ピーマンの中に落ち込んだ種があれば、ピーマンを振って落とす

自分なりには、種とワタがほぼ固まりの状態でむしり取れるから
これが一番手っ取り早い気がしてるんだけど、どうなんだろ。



酒の肴・おつまみランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿