ホント塩麹って不思議。

なにか光の具合で豆腐が厚揚げのような色に見えてるけど、
間違いなく、木綿豆腐です。
レシピもようなもの。
Step1 豆腐の水切りをする。
Step2 ラップに塩麹を塗ってその上に水切りした豆腐を乗せる。
Step3 豆腐の側面、上面にも塩麹を塗る。
Step4 ラップでくるんで冷蔵庫へ。
Step5 以降、1日1回、豆腐から出てきた水分をとって、3日後以降が食べ頃。
豆腐の水切りはしっかりやっておいた方が良いです。
なぜかというと、水切りが不十分だとせっかく塗った塩麹が流れちゃうから。
仕込みをするには、豆腐が入ってた容器を使うと便利かも。
水切りした豆腐は体積が小さくなっているので、
ラップにくるんだ状態でも余裕で収納可能。
くるんだラップは毎日替える必要はないと思いますが、
出た水分が上手く流せないので2日に1回くらいラップを取り替え、
様子をみて塩麹を足してます。
最長でどの位仕込んだままにしておけるのか。
1週間か10日くらいは大丈夫なようだけど、
待てずに4、5日で食べちゃうので試したことはありませぬ。
酒の肴・おつまみランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿